|
|
巻頭言 |
|
|
ますます重要になる21世紀の微生物資源 |
|
21 |
|
|
|
冨田房男 |
|
|
|
|
受賞総説 |
|
|
バタフライ効果 ―微生物を主題とするデータベースとネットワークの構築・運用・利用― |
|
23 |
|
|
|
菅原秀明 |
|
|
|
|
Cytophaga 類縁細菌群の分類学的研究 |
|
41 |
|
|
|
中川恭好 |
|
|
|
|
原 著 |
|
|
A Simple and Rapid Dual-fluorescence Viability Assay for Microalgae |
|
53 |
|
|
|
Masanori Sato, Yoshinori Murata, Mika Mizusawa, Hitoshi Iwahashi and Shu-ich Oka |
|
|
|
|
ICCC-10 報告 |
|
|
第10回世界微生物株保存会議報告 |
|
61 |
|
|
|
渡邉 信 |
|
|
|
|
基調講演 わが国のカルチャーコレクションの系譜と活動 |
|
65 |
|
|
|
駒形和男 |
|
|
|
|
シンポジウム報告 |
|
|
|
シンポジウム後記 ― 数多くのインパクトを残して ― |
|
73 |
|
|
|
ICCC-10 プログラム委員会 |
|
|
|
|
|
セッション報告 |
|
74 |
|
|
うれしいニュース(新聞記事:日本語訳) |
|
89 |
|
|
日本微生物資源学会第11回大会報告 |
|
|
大会報告 |
|
91 |
|
|
|
渡邉 信 |
|
|
|
|
JSCC オープンセミナー「伝統ある麹の新しい世界」 |
|
92 |
|
|
|
奥田 徹 |
|
|
|
|
微生物保存機関巡り (9) |
|
95 |
|
|
会務報告 |
|
97 |
|
|
平成15年度第4回理事会議事録/平成15年度第5回理事会議事録/平成16年度第1回理事会議事録/平成16年度総会議事録/会員の移動(平成16年5月〜12月)/賛助会員/入会等手続きのご案内・入会申込書・会員登録事項変更届/会則/授賞規定/投稿規定・執筆規定 |
|
|