|
|
受賞総説 |
|
|
シアノバクテリアとカルチャーコレクション |
|
83 |
|
|
|
渡邉 信 |
|
|
|
|
連載「微生物資源の保存技術講座」 |
|
|
第4回 微細藻類の凍結保存方法 |
|
89 |
|
|
|
森 史 |
|
|
|
|
連載「農業関連微生物」 |
|
|
第3回 いわゆる「アグロバクテリウム」について − (3) 今後の分類を考えるための視点 − |
|
95 |
|
|
|
澤田宏之,宮岡啓介,永井利郎,青木孝之,遠藤眞智子,廣岡裕吏,佐藤豊三 |
|
|
|
|
連載「微生物の安全管理」 |
|
|
第3回 施行された感染症法での病原体などの所持および滅菌譲渡などについて |
|
101 |
|
|
|
富田純子,森田雄二,河村好章 |
|
|
|
|
連載「バイオリソースをめぐる国内・国際動向」 |
|
|
第2回 地球規模生物多様性情報機構 (GBIF) |
|
107 |
|
|
|
菅原秀明 |
|
|
|
|
実務担当者会議報告 |
|
|
平成19年度カルチャーコレクション実務担当者会議 ―「培地について」― 報告 |
|
115 |
|
|
|
高島昌子 |
|
|
|
|
培地の製品化について ― 製造管理と品質管理を中心に ― |
|
117 |
|
|
|
田中憲志 |
|
|
|
|
微生物保存機関巡り(13) |
|
|
理化学研究所バイオリソースセンター微生物材料開発室 (JCM) |
|
123 |
|
|
研究助成情報,学会・シンポジウム情報 |
|
125 |
|
|
会務報告 |
|
126 |
|
|
平成18年度第2回理事会議事録/平成18年度第3回理事会議事録/平成18年度第4回理事会議事録/カルチャーコレクション委員会報告/平成19年度総会議事録/会員の異動(平成19年3月〜9月)/賛助会員 |
|
|